ホームページをご覧になって頂きましてありがとうございます。
「ダブルマスター2」の生産及び販売は完了致しました。
(R5年2月14日)
ご愛顧ありがとうございました。
≪ユーチューブでダブル・マスターのトレーニング方法をご覧頂けます。≫
≪スティーブガッドのクレイジーアーミーを演奏してみました。≫
スティーブガッドのクレイジーアーミーのカバーをアップしました。
◎ ウェブ講座 № 1
1 キックのアップダウン奏法 基本編 ダウンスタート
2 キックのアップダウン奏法 アップスタート
3 ダウンストローク アップストロークとシックスストローク
4 シックスストロークの応用1 スティーブガッドのコンビネーションフレーズその1
5 シックスストロークの応用2 スティーブガッドのコンビネーションフレーズその2
6 エイトビート系のパターンやゴーストノートをアップストローク/ダウンストロークで解説!
7 シャッフルのパターンやゴーストノートをアップストローク/ダウンストロークで解説!
8 ハーフビートシャッフルのパターンやゴーストノート【ロザーナ】をアップ/ダウンストロークで解説!
◎ ウェブ講座 № 2
≪ダブルストローク上達のポイント3!≫
ダブルストロークのメカニズムをしっかり理解しましょう。
1 1打目でスティックを十分バウンドさせるためには、支点の位置(動き)が大切です。
2 スティックのコントロールは中指・薬指・小指の指先です。
3 スティックを斜めにバウンドさせないようにしましょう。
≪バランス・ウェート付タイプ≫
バランス・ウエート付モデルについて
軽めのスティックの先端部分にバランス・ウェートを貼る(巻く)ことによって、先端の重量バランスを調整(重く)できるタイプ発売しました。
このタイプは、軽めのスティックを使用している方からの要望で開発したもので、軽いスティックでも先端の重さを充分に感じられるようにしました。
バランス・ウェートを好みの位置に貼って(巻いて)使用して下さい。もちろんそのままでも(貼らなくても)使用できます。
金額はレギュラータイプと同額の2,380円(税込)です。

鈴木宏紀 若手期待のドラマーです。「凄いスピードです!!」

鈴木宏紀君は、小学生のころから高校を卒業するまで、ドラムを習いに来てくれました。
みなさん応援して下さい。
鈴木宏紀プロフィール
高校卒業後、バークリー音楽大学に奨学生として留学。ジャズ作曲科と楽器科の両科を修了。
同校にてDanilo Perez監修の育成機関”Berklee Global Jazz Institute”にアジア人ドラマーとして初めて所属し、ライブツアー等に参加。
その後ニューヨークに拠点を移し、全編自身の作編曲によるアルバム「Decaytime」を録音。2016年2月にD-musicaより発売。
現在は拠点を東京に置き、多方面のライブ、ユニットで活躍中。
≪ネット・レッスンを開講しました。≫
2015/10/28
ダブルマスターをお買上げ頂いた方から「テレビ電話でレッスンできませんか。」というお話があり、ネットでのレッスンを開講することとしました。
【当分の間、ダブルマスターをお買い上げ頂いた方限定となります。】
レッスンは、習う方にお会いし、「動作を直接見て、会話をしながら、※人間関係も築きながら進めていく。」というのが本来の姿なのですが、距離的・時間的に制約があり、すべての方と直接にというわけにはいきません。
ネットでのレッスンですべてをまかなうことは出来ませんが、各部の動きをチェックし、それに対しアドバイスすることは充分可能です。
「うまくいかないなー。」とお思いの方ぜひお試しください。
受講料
30分1、000円 (H27年12月末までの価格です。)
受講のお問い合わせ・希望は当HP「お問い合わせ」のページからお願いします。
2015/1/26
SBSラジオ「中村こずえのスマイル・フォー・ユー」という番組で、ダブルマスターの紹介をさせて頂きました。
中村典雄・プロフィール
ヤマハ「ネム音楽院」卒業後、ヴォーカリストのステージ・ドラマーとして、プロ・ドラマーとしての活動を始める。
その後、ドラム・テキストを出版し、ドラム・インストラクターとしての活動も行う。
2001年、ドラムの基礎テクニックであるフィンガー・ショット(フィンガー・コントロール)をトレーニングするスティック「ダブル・マスター」を考案し、販売。
出版物等
1981年に、リットー・ミュージックより、ドラム・テキスト「ザ・ロック・ドラムスVOL.1」を出版。
1987年に、「ザ・ロック・ドラムスVOL.2」を出版。
その後、VOL.1は韓国語に翻訳され、韓国でも出版。
2001年、「ダブル・マスター」を考案し、販売。